
ご案内 | 施設 | サービス |
イベントカレンダー | RSS(自転車整備) |
--------連絡事項--------
2017/04/17 定員を増やしました。
--------連絡事項ここまで--------
比企周辺の緩めで なが~い坂を登るヒルクライムサイクリングです。
坂を登って体力アップとヒルクライムの技術を磨きます。
ヒルクライムで成績の伸ばすには体力向上はもちろんですが、
以外にも経験やテクニックも重要な要素です。
特にヒルクライム初心者は、本番で実力を発揮できない事が多いものです。
今回のイベントでは、ヒルクライムに必要な強度練習と、実力を発揮するための技術と経験を蓄積していく事を意識して、
各スタート前や走行後にワンポイントアドバイス及びご質問にお答えします!
移動はウォームアップや疲労回復出来る強度で走行し、
坂はちょっと頑張りながら、各自の安定強度ペース走行を目指します。
○一本目のな~が坂は 定峰峠+白石峠+堂平天文台 15・7km 標高差690m
○二本目のな~が坂は、補給休憩後に 丸山林道 10km 標高差630m
ヒルクライム区間の合計最長距離25.7km 合計最長標高差1320m を予定しています。
長めの峠を複数登ることで、ヒルクライムの力と経験が身につきますよ!!
【CPカテゴリーランク】 P2~ T2 CPカテゴリーランクの見方 Ver.201602
【走行予定距離】 90km
【獲得標高目安】 1700m
【担当者】
香立武士
【アシスタントスタッフ】
未定
【スケジュール】
○東武東上線森林公園駅送迎(8時00分)
○受付締切 (8時30分)
基本確認 検車
○シクロパビリオン出発予定(9時00分)
○シクロパビリオン到着目標(16時30分)
○終了
【参加資格】
※「シクロクラブ登録者」 シクロクラブ案内へのリンク(登録無料)
【対象者】
※高校生以上
【装備指定】
・ボトル2本推奨
・TTハンドル無し
・ヘルメット、グローブ
・サングラス(推薦)
・携帯工具、携帯ポンプ、パンク時のスペア
・携帯電話(お持ちの場合)
・補給・非常用等最低限の金銭
【休憩】
小休憩
【参加費用】
4,000円
※参加費用は、当日 集合時に現金でお支払いください
※昼食代等、イベントで利用する施設の利用料は別料金となっております、各自でご精算下さい。
【お願い、その他】※必ずご予約の際はお読みください。
●申込状況によりイベントを変更中止する場合があります。
●参加者全体のレベル差を考慮し、安定したペース配分にご協力ください。
●のどが渇きを覚える前に、まめに水分補給しましょう。
●晴れの日でも峠・ロングライドでは天候が変わりやすいのでウインドブレーカー等もご用意ください。
●トイレ休憩ポイントを一時間毎に設定する予定です。
★ブレーキなど機材の状態が不明や不安が有る方は、行きつけのショップや当ショップに事前に整備や確認をご依頼ください。
【送迎】
電車でお越しの方は、東武東上線「森林公園」駅(池袋駅より特急で55分)の南口階段下に集合してください。CPの白いバンにてお迎えにあがります。
ご不明な点は事前にお電話ください。0493-59-8400
ご案内 | 施設 | サービス |
イベントカレンダー | RSS(自転車整備) |